« February 2009 | Main | April 2009 »

「わ」から、「ん」。そして再び「あ」へ。めぐり巡る。。。。

マーニャの「あかさたな日記」も、ようやく「わ」を書き、「ん」にきた。
これまで写真をアップできなかったワンくんで、パート1を締めくくりたい。

たかが犬猫。なれど、赤ん坊の頃から、家族同然ですごしてきたので、彼ら彼女らを語らずして、いまのわたしはない。。。。。 ずいぶん癒されてきたなぁと思う。

80年代半ばから00年まで飼ってきた何匹かの猫の写真は、スキャナーがないので、ここでのせられない。
定額給付金で買って、そのうちアップしようかな。。。。。。

070623_12090001
L_0054
 JunとReiちゃん家のチワワくん/ポコちゃん♪

ワビサビって、こんな感じ!? ――葛飾、曳船(ひきふね)跡

090323_12500001

090323_12470001
090323_12480002
090323_12480001
3月23日、春一番がびゅんびゅんと吹きまくる月曜日の朝、ようやくまとめた確定申告の提出書類をかかえ、青砥駅を下車し、葛飾税務署へといってきた。
駅からの道は小学校をのぞき、ラウンドマークになるような、これといった建物は見あたらない。
昼前のせいか、ひとも車もまばら。

道連れは、春先の埃を含んだようなお陽さまと、髪をパサパサにする強風と、目鼻をくしゃくしゃに刺激する花粉のみ。。。。。

7分ほど歩くと、税務署についたが、道連れはそのまま、まとわりついて離れない。ヤレヤレ…。
受付に行くと、提出期日を過ぎているからか、人はまばらで、書類の提出はあっというまに終わった。
なんだか、拍子抜けするほど。

それではと、その足で、立石にある葛飾区の社会保険庁へと足を向け、年金の未納はないか、過去のデーターを調べてもらった。
ここ数年、なにかと話題のつきない社保庁である。お昼時であったが、10人ほど順番を待っていた。
(折りしも、テレビで、WBC ー ワールドベースボールクラシックの準決勝が放送されていた。
翌24日の決勝戦も制し、なんと2連覇達成!!! 
侍ジャパン――選手、監督、みんなカッコよかったね。)

****帰り道、江戸の面影をみる。(上の写真がそれ。)
水戸街道、四つ木入り口の信号を渡り、お花茶屋駅へと向かう。
その途中で、江戸の頃、物資を運んだという水路を埋め立て公園にした場所にでる。
一部分、当時の面影がしのばれる曳船跡があった。

道連れに悩まされていたが、思いもかけぬ風景に出会い、疲れがとぶ思い。
お花茶屋の駅前で、ハンバーグランチを食べたが、ここも、思いがけずおいしく、ますます足が軽くなった。
勢いがついたのか、電車に乗るつもりが、そのまま堀切のアパートまで歩いてしまった。
(根が単細胞だから、ちょっとしたことで、元気になるよ。。。。)


****** まーにゃの戯言 *************
    水涸れて曳船跡に ヒューと風  
             
    蒲公英を  揺らす銀輪  春を待つ  笑子

和気あいあい---手づくりパンをチェックする猫

090305_10380001
090304_14500001
090304_14490001
ここ何回か、ユカどのが、パンを焼いてきてくれた。
興味深々でパン焼き器を眺めるジローとトラちゃん。
まず、好奇心の旺盛なトラが近づき、何分かして、慎重派のジローが近づいてくる。
――――2匹の性格がよく現れているよね。

レッスン後の食事は、みなとスタジオですることが多い。
最近は、シャクティの許しを得て、キッチンを借りて調理している。
基本的には、みなで順番に調理する。が、おうおうにして、まーにゃが受け持つことになる。
住まいがスタジオに近く、そこで過ごす時間が多いからだ。

さて、先週13日の金曜日、インド大使館、インドカルチャーセンターにて、ヴァサンタマラ先生が「インド舞踊への道」と題し、セミナー講師の一人としてお話しをしてくれた。
元舞踊団で、アジア文化に詳しい、タエコどのが主催する会でのこと。(このことは機会をみてまとめます。)

ユカどのが、パンを焼いてきてくれたので、サンドイッチにしてセミナー会場へ出かけた。
結局、そこでは食べなかったけれど、何か手づくりのものを持っていると、なんだか、それだけで満足する。
不思議だよね。。。。。
ユカどのの手づくりパンは、魔法がかかったように、とても美味しい♪♪

先週の水曜日から約1週間、クミコはんは豪州の「アデレード・フリンジ・フェスティバル」の公演で、東京を留守にしている。 先生の会のこと、パンのことを話したら、なんていうかな…。

でも、彼女はシャクティの肉汁たっぷりのレアステーキとユーカヌバのデリシャスなワインをのんで「白鳥の湖」を踊っているのだから、こっちもイイこと、愉しいこと一杯しないと、ね。


****** まーにゃの戯言 ********
  パンを焼く 匂いに誘われ 猫笑う    笑子

老化には逆らえないのかな…犬も猫も、そして人も。

070623_15000001 シロウ家のフクちゃん、08年6月、旅立ち
070623_14570001 同 モンちゃ、09年2月28日未明、旅立ち

15年にわたり、ある家族に幸せを運んできてくれたワンちゃんがあの世へと旅立った。
犬、猫、ハツカネズミ、鳩、手乗り文鳥、鯉。
実家では、さまざまな動物が家族の一員だった。

始まりがあれば、終わりあり。しごく当たり前の生の営みが、今年もみられ…。
。。。。。たくさんの幸せを、ありがとう。

 ********* まーにゃの戯言 *******

  蝋蜜がポタリと落ちて  セイ・グッバイ   笑子

« February 2009 | Main | April 2009 »

November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

Categories

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • ペット
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 美容・コスメ
  • 舞踊
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ

バンバンブログ