ワビサビって、こんな感じ!? ――葛飾、曳船(ひきふね)跡
3月23日、春一番がびゅんびゅんと吹きまくる月曜日の朝、ようやくまとめた確定申告の提出書類をかかえ、青砥駅を下車し、葛飾税務署へといってきた。
駅からの道は小学校をのぞき、ラウンドマークになるような、これといった建物は見あたらない。
昼前のせいか、ひとも車もまばら。
道連れは、春先の埃を含んだようなお陽さまと、髪をパサパサにする強風と、目鼻をくしゃくしゃに刺激する花粉のみ。。。。。
7分ほど歩くと、税務署についたが、道連れはそのまま、まとわりついて離れない。ヤレヤレ…。
受付に行くと、提出期日を過ぎているからか、人はまばらで、書類の提出はあっというまに終わった。
なんだか、拍子抜けするほど。
それではと、その足で、立石にある葛飾区の社会保険庁へと足を向け、年金の未納はないか、過去のデーターを調べてもらった。
ここ数年、なにかと話題のつきない社保庁である。お昼時であったが、10人ほど順番を待っていた。
(折りしも、テレビで、WBC ー ワールドベースボールクラシックの準決勝が放送されていた。
翌24日の決勝戦も制し、なんと2連覇達成!!!
侍ジャパン――選手、監督、みんなカッコよかったね。)
****帰り道、江戸の面影をみる。(上の写真がそれ。)
水戸街道、四つ木入り口の信号を渡り、お花茶屋駅へと向かう。
その途中で、江戸の頃、物資を運んだという水路を埋め立て公園にした場所にでる。
一部分、当時の面影がしのばれる曳船跡があった。
道連れに悩まされていたが、思いもかけぬ風景に出会い、疲れがとぶ思い。
お花茶屋の駅前で、ハンバーグランチを食べたが、ここも、思いがけずおいしく、ますます足が軽くなった。
勢いがついたのか、電車に乗るつもりが、そのまま堀切のアパートまで歩いてしまった。
(根が単細胞だから、ちょっとしたことで、元気になるよ。。。。)
****** まーにゃの戯言 *************
水涸れて曳船跡に ヒューと風
蒲公英を 揺らす銀輪
春を待つ 笑子
« 和気あいあい---手づくりパンをチェックする猫 | Main | 「わ」から、「ん」。そして再び「あ」へ。めぐり巡る。。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エンターティナーさんの夢舞台!東京フリンジ♪へようこそ!(2014.10.09)
- うっすらと月⁉ が見えるよな夜(2014.10.08)
- やすらかに!! 虹の橋へ(2014.03.01)
- もういくつ寝ると。。。 (2013.12.02)
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
- 幕開けし、目覚めねば。。。。 はや2013年!(2013.01.13)
- ぽか~んと、浮雲のごとく日々①――7月記 2012アヴィニョン①(2012.09.16)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――2(2012.05.19)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――1(2012.05.18)
The comments to this entry are closed.
« 和気あいあい---手づくりパンをチェックする猫 | Main | 「わ」から、「ん」。そして再び「あ」へ。めぐり巡る。。。。 »
Comments