« March 2009 | Main | May 2009 »

いやだっていうのに、蝶ネクタイ。その反動で。。。。

090426_10030001
 ドウェイン・ローラさんのお芝居「東京ヴァンパイア」が25・26日とシャクティ・スタジオであり、クミコどのと受付を手伝った。

彼女がスタジオに来てから小1時間たった頃、階段のてすりから顔をのぞかせるタイガーにに気がつき、何気なく喉元に手をやった。
あれれ、何か黒いものがついている。じっと見ると、蝶ネクタイだった。
クミコどのは、結構いたずら好きで、これまで、タイガーにクリスマス・コスチュームを着せて喜んだり、赤いプレゼント用のリボンを首輪にまきつけてみたり。。。。
タイガーはいいように遊ばれて、少し腹が立っていたりする。

そんなこととは知らないマーニャは、無防備に彼をなでまわす。
ガブリ、グギャ~!!!

それにしても、スタジオの支配人然としたキャツは、なかなかの男前でした。


061024_10290001

*******まーにゃの戯言*******
  階段の影でツメとぎヒゲたてて
       猫目の悪鬼のど鳴らす   麗鼓


***今日の「視福(しふく)」
  昨日みたドウェインさんのお芝居「東京ヴァンパイア」。
英語劇だが、字幕がついていたので、「ヴァンパイアになった男と、ひとりの孤独な女との、哀れで痛ましい恋の叫び」が伝わってきた。
 近ごろ、アクションの多いフィジカルシアターに目がなれていたせいか、彼のお芝居をみて、芝居の真髄は、語りにあると気がついた。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

あげた手に、草の匂いがするような…。

090422_08560001
天井にむけ手をのばすタイガー。
なにか夢でもみているのだろうか。ふと、鼻をちかづけてみると、草の匂いがちょこっと漂ってくる。
時折、屋上の鉢にはえた雑草を噛んだり、つっついたりしているから、その匂いかな。

最近、東京フリンジの広報で、パソコンをカチャカチャと打っている時間が長いものだから、遊んでもらえないと、タイガーはふてくされ気味。
さっきも、パソコンのスイッチをポチッと押して、強制終了しようとした。
こら~と怒ったら、狸寝入りならぬ、猫寝入り。で、この姿。


090424_10120001
今日の口福―――桜せんべいと、えびせんべい
 この時期にしか買うことができない桜せんべい。諏訪湖のサービスステーションで購入。
 えびせんべいは、クミコはんがくださった。ところが、わたしの留守のときに置いていってくれたので、全然、気がつかず、3日後にようやく…。
「置手紙していったのに、ぷんぷん」と怒られてもしかたがないよね。

ちょっと前の口福―――先週の土曜日、田舎で父の7回忌だった。
すごく天気のいい日で、身内ばかりで集う、とても楽しい法事になった。
法要を終え、筍で有名な瀬戸という村にある割烹料理店「たけはん」へ。
母が新婚のとき父に、「おんぶしてもらい、頬すりあって渡った」とのろける落合のつり橋が近くにある。
のどかな場所にあるその店は、少し古びていたが、味はなかなかどうして、美味であった。
「口福、幸福」と、母と一緒に手をとりあって帰ってきた。


*****まーにゃの戯言*******
  手をあげて 荒川土手を 走る夢
    筍の節にうれしや7回忌    笑子


****

暗幕とキャッツ――ふくらむ尻尾

090415_12050001
090415_12040001
090415_12060001
4月15日 快晴 くわえて強風

12日日曜日、シャクティ・スタジオに暗幕をはった。
ドウェイン・ローラさん(豪州出身)のお芝居、「東京バンパイヤー」公演が、2週間後と、近づいたからだ。

と、ギラリと目は見張らせ、冬に蓄えた脂肪を一気に燃焼するかのように、キャッツが3Fから2Fへと駆け下り、幕の中に潜りこんだ。

5月は、23日インド舞踊教室の発表会、翌週の29・30・31日は「東京フリンジ・フェスティバル(TFF)」と、スタジオでの催しが続く。
たくさんの人が出入りして、キャッツにとってストレスがかかる。が、暗幕があれば大丈夫(と信じている)。

「猫も見ている東京フリンジ」――「TFF」のPR。。。。。のように
キャツにとっても、マーニャにとってもタフになりゃなあかん。。。季節が始まる。

***キャッツの口福****
 あちこちに散らばるタイガーお気に入りの玩具。
 ――薄汚れたのネズミ、 
  キレギレになったリボンや荷物ヒモ、
   ボロボロの紙袋やスーパーの袋 ――

 スタジオ・キャットのストレス発散グッズは、シャクティの公演季節の到来とともにその姿形を変えてゆく。
 
 暗幕を走り夢見る  オレはレオ  笑子
    *****まーにゃの戯言*****

    

青空のもと――誘われぶらり、春爛漫。

春の扉があきました。
「裸足のマーニャ」 もパート2の門をくぐり、再び「あ」にたどりつきました。
これまで、末尾に”まーにゃの戯言”(俳句や諺など)を加えていましたが、2では、”口福”と称し、ぐっとくる味、心身に染みる何かにスポットをあて、”口福”にも視点をあててブログを進めてみようかな。。。。
090408_08370002 
09年4月の口福♪♪チャミさん手づくりのお菓子 「草もち」(4月7日にいただく。ふっくらモチモチいい味わい。) 

****まーにゃの戯言****
  草摘みし肩にはらりと花吹雪  笑子

090404_16240001
090404_15330001
090404_14040001
090404_16250003
4月4日午後、桜が満開の隅田川テラス(芭蕉庵史跡展望公園護岸テラス)へ行ってきた。
詩の朗読、津軽三味線、サックス、アフリカンドラムがコラボした水上コンサート、「こころの温泉」に、イガラシさんが誘ってくれたからだ。

詩人は、「詩のボクシング」に参加し、けっこういい成績を残しているツワモノぞろい。
なにか、不思議なリズム感をもった詩人たちだった。
哲学的な、あるいは思惟的な雰囲気よりも、むしろ漫画的な味付けがされている感じだった。
うまくいえないけれど、言葉の意味より、言葉の勢いのほうを重視しているような…。
う~mmmmm、これはこれで面白いけれど。
ゲーテとかリルケを、ちょいとかじった者の耳には、ちょっと驚き。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

090411_11040001
4月11日土曜日のタイガー。
シャクティ・スタジオの屋上で、晴れ渡った空を見上げて、うっとり(?)

« March 2009 | Main | May 2009 »

November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

Categories

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • ペット
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 美容・コスメ
  • 舞踊
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ

バンバンブログ