青空のもと――誘われぶらり、春爛漫。
春の扉があきました。
「裸足のマーニャ」 もパート2の門をくぐり、再び「あ」にたどりつきました。
これまで、末尾に”まーにゃの戯言”(俳句や諺など)を加えていましたが、2では、”口福”と称し、ぐっとくる味、心身に染みる何かにスポットをあて、”口福”にも視点をあててブログを進めてみようかな。。。。
09年4月の口福♪♪チャミさん手づくりのお菓子 「草もち」(4月7日にいただく。ふっくらモチモチいい味わい。)
****まーにゃの戯言****
草摘みし肩にはらりと花吹雪 笑子
4月4日午後、桜が満開の隅田川テラス(芭蕉庵史跡展望公園護岸テラス)へ行ってきた。
詩の朗読、津軽三味線、サックス、アフリカンドラムがコラボした水上コンサート、「こころの温泉」に、イガラシさんが誘ってくれたからだ。
詩人は、「詩のボクシング」に参加し、けっこういい成績を残しているツワモノぞろい。
なにか、不思議なリズム感をもった詩人たちだった。
哲学的な、あるいは思惟的な雰囲気よりも、むしろ漫画的な味付けがされている感じだった。
うまくいえないけれど、言葉の意味より、言葉の勢いのほうを重視しているような…。
う~mmmmm、これはこれで面白いけれど。
ゲーテとかリルケを、ちょいとかじった者の耳には、ちょっと驚き。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
« 「わ」から、「ん」。そして再び「あ」へ。めぐり巡る。。。。 | Main | 暗幕とキャッツ――ふくらむ尻尾 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エンターティナーさんの夢舞台!東京フリンジ♪へようこそ!(2014.10.09)
- うっすらと月⁉ が見えるよな夜(2014.10.08)
- やすらかに!! 虹の橋へ(2014.03.01)
- もういくつ寝ると。。。 (2013.12.02)
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
- 幕開けし、目覚めねば。。。。 はや2013年!(2013.01.13)
- ぽか~んと、浮雲のごとく日々①――7月記 2012アヴィニョン①(2012.09.16)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――2(2012.05.19)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――1(2012.05.18)
Comments
The comments to this entry are closed.
あしゅりんさん♪
ブログのぞいていただき、ありがとう。
詩の面白さは、既成の概念をとっぱらうことかもしれませんね。
少し錆び付いてきた感のある頭脳を
これからも刺激する詩を紹介してください。
Posted by: まーにゃ | April 15, 2009 04:27 PM
御来場ありがとうございました。
司会を務めましたあしゅりんと申します。
まずは驚きを感じていただけたのであれば、それだけでも幸いです。
Posted by: あしゅりん | April 14, 2009 01:06 PM