« May 2009 | Main | July 2009 »

思わず起き上がる、強烈な朝日

Rimg1864
Rimg1874Rimg1866Rimg1866_2
カタッ! 小石のはねる音で目を開けた。
と、真ッ赤に光る陽の光が、網膜を突き刺す。

6月27日土曜日5時24分。
梅雨の合間にのぞく太陽は、自らの姿を主張するかのように、勢いよく昇っていた。

あまりに美しいので、寝ぼけ眼のなか、カメラを持ち出し、焦点をあわせる。
が、そんなことは無駄だった。

光の勢いは強烈で、撮ってはみたものの、ただただ、赤く、白く、画面はまだらになり、わたしの腕前では、太陽の姿を写し取ることは無理だった。

とはいえ、眠気を焼かれてしまったため、寝巻きを脱ぎ、服に着替え、屋上へ上がってみた。
早起きは三文の得という。
タイガーをお供に、周りの風景をパシャリ。
Rimg1878
いつも見慣れた光景だが、暮らしから吐き出されるCo2が少ないせいか、早朝の景色は澄んでみえた。

**** まーにゃの戯言 ******

    マイケルの歌声連れて 陽は昇る   笑子

(昨日、マイケル・ジャクソンが亡くなった。シャクティに出会い、踊りを始め、思うように動かぬ足をみつめ、ため息をついていた頃、彼の華麗な歌声とダンスパフォーマンスが世界中を虜にしていた。そんなスーパースターもはや50歳。彼の終焉を聞き、わたしも半世紀、生きているのだなぁと、しみじみ思う。)


Rimg1964Rimg1960
← 早起きし、真夏を思わす太陽の中、荒川を散策したせいか、正午前、睡魔が襲う。
風の道を知っているタイガーのそばに横たわる。スタジオの床がひんやりして気持ちのいいこと! 
お昼に寝るなんてまるで老人ではないか…、寝てはいかんいかん…と思いつつ、案の定、眠りにおちた。
起きたのは、45分後の、12時半。 

****追句

  寝てしまおう太陽のせいだといわぬよに  
      われよりも短き生のまぶしかり     笑子

思い出の吊り橋

Rimg1727
Rimg1726Rimg1682
先々月、4月18日(土曜日) 父、酒井清幸の7回忌を終えた。

法要をすませ、北野の大泉寺からの帰り道、落合地区にある瀬戸まで行き、割烹料亭「たけはん」で会食した。
実は、そこから見える吊り橋は、父と母が新婚のとき、ふたりで手をつなぎ渡った橋なのだという。

どの夫婦にも、それぞれの関わりから、さまざまな思い出がつくられてゆくものだろうが、店の予約をとった長兄は、そんなこととつゆ知らず。

とはいえ、いい親孝行になったと思う。

そのときのことを母が俳句に詠んだ。

  吊橋を踏み出す一歩 青嵐
  山ざくら蕎麦の冷たき峠茶屋    芙蓉

そして、わたしの歌はこれ。―――
 
    山寺に安堵の囁き数珠の音
    しなだれる梢に小さき影やどる  笑子

ここに記すことで、親孝行に少しでもなれば・・・・。Rimg1712Rimg1714

絵本の力――北鎌倉・葉祥明美術館を訪ねて

090525_13290002
090525_13180002
090525_13250001
090525_13240001090525_13250002

5月末、よく晴れた平日。北鎌倉の葉祥明美術館へ行ってきた。

「風とひょう」という創作絵本で、イタリア、ボローニャ国際児童図書展・グラフィック賞を受賞した、有名な作家の美術館だ。
そして犬や猫を飼ったことのある人なら、どこかで聞いたことがあるいいつたえ、なくなった動物がわたる『虹の橋』を絵本にした作家の建物でもある。


鎌倉駅を出て北鎌倉へとむかう。
平日だというのに鎌倉から北鎌へと抜ける道は、観光客が多くみられ、加えて、車、自転車、人力車などで大賑わい。

が、紫陽花寺で有名な明月院にいたる川沿いの細道へ、一歩入ると人影も少なく、崖地のこんもりとした木立を駆け抜ける風が、心地よく頬をなでてゆく。

美術館はその途中にあった。ニューイングランド様式の西洋館で、誰かが、「まるで南フランスの田舎のような雰囲気だ」と記していたが、まさにその通り。

そこだけ、ぽかっと空いて、陽光に包まれていた。
入り口には葉さんの絵本で有名なキャラクター、犬のジェークが出迎えてくれた。

帰りに、ハチゾウの絵本を購入した。
ハチドリから生まれた鳥なのに、なぜか象の顔、ミツバチのようなとがった鼻、蝶々のような羽根と、「僕はなにものか!?」と戸惑うばかりのミックス体をもつ主人公の話だ。

現在、朝日子供新聞に週1で掲載中で、この子の行く末がどうなるかと、気になって仕方がない。
かつて、わたしは何者? どこに向かうの? なにがしたいの? 
ーーーと、問い続けた己が、ハチゾウの姿に重なるからだろう。
それもあるけど、ハチゾウがすごくチャーミングだから。そっちのほうが、大きいかな…。


****今日の視福**
090607_14290001
葉先生の絵葉書を購入。 黒猫が月に乗って宇宙を眺めている姿。もうなにもいうことのない視福。

***** まーにゃの戯言 ******
    三日月の舟に揺られる銀河かな    笑子

« May 2009 | Main | July 2009 »

November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

Categories

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • ペット
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 美容・コスメ
  • 舞踊
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ

バンバンブログ