« うっとりビーム――眼差しの陰にあるものは? | Main | 思い出の吊り橋 »

絵本の力――北鎌倉・葉祥明美術館を訪ねて

090525_13290002
090525_13180002
090525_13250001
090525_13240001090525_13250002

5月末、よく晴れた平日。北鎌倉の葉祥明美術館へ行ってきた。

「風とひょう」という創作絵本で、イタリア、ボローニャ国際児童図書展・グラフィック賞を受賞した、有名な作家の美術館だ。
そして犬や猫を飼ったことのある人なら、どこかで聞いたことがあるいいつたえ、なくなった動物がわたる『虹の橋』を絵本にした作家の建物でもある。


鎌倉駅を出て北鎌倉へとむかう。
平日だというのに鎌倉から北鎌へと抜ける道は、観光客が多くみられ、加えて、車、自転車、人力車などで大賑わい。

が、紫陽花寺で有名な明月院にいたる川沿いの細道へ、一歩入ると人影も少なく、崖地のこんもりとした木立を駆け抜ける風が、心地よく頬をなでてゆく。

美術館はその途中にあった。ニューイングランド様式の西洋館で、誰かが、「まるで南フランスの田舎のような雰囲気だ」と記していたが、まさにその通り。

そこだけ、ぽかっと空いて、陽光に包まれていた。
入り口には葉さんの絵本で有名なキャラクター、犬のジェークが出迎えてくれた。

帰りに、ハチゾウの絵本を購入した。
ハチドリから生まれた鳥なのに、なぜか象の顔、ミツバチのようなとがった鼻、蝶々のような羽根と、「僕はなにものか!?」と戸惑うばかりのミックス体をもつ主人公の話だ。

現在、朝日子供新聞に週1で掲載中で、この子の行く末がどうなるかと、気になって仕方がない。
かつて、わたしは何者? どこに向かうの? なにがしたいの? 
ーーーと、問い続けた己が、ハチゾウの姿に重なるからだろう。
それもあるけど、ハチゾウがすごくチャーミングだから。そっちのほうが、大きいかな…。


****今日の視福**
090607_14290001
葉先生の絵葉書を購入。 黒猫が月に乗って宇宙を眺めている姿。もうなにもいうことのない視福。

***** まーにゃの戯言 ******
    三日月の舟に揺られる銀河かな    笑子

« うっとりビーム――眼差しの陰にあるものは? | Main | 思い出の吊り橋 »

ペット」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 絵本の力――北鎌倉・葉祥明美術館を訪ねて:

« うっとりビーム――眼差しの陰にあるものは? | Main | 思い出の吊り橋 »

November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

Categories

  • おすすめサイト
  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • スポーツ
  • ニュース
  • ペット
  • 住まい・インテリア
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 美容・コスメ
  • 舞踊
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽
無料ブログはココログ

バンバンブログ