ふるさとの笑顔。。。。え~なも(いいね)!
1月も半ばすぎ、年明け早々の晴れた気分、浮揚感みたいなものは薄れ、
今さら正月ネタでもないだろうけど、せっかく1年に1回の話題なんだから、
ふみちゃんとつくった、おせちに触れておきます。
今年は、散らし寿司、肉巻き、牛肉のピーマン炒め、卵と寒天の「べろべろ」(*注)、お煮しめなど、
あまり気張らず、ふだんバージョンを少し華やかに盛り付けただけ。
これが、けっこう評判よく、2人して達成感を得られ、にっこり。
↓続きを読む
1月2日日曜日、箱根駅伝、往路中継まっさかりの昼12時、
わが家にジュン&レイチャン家族、シロ&アケミチャン家族、そして姪っ子たちの家族など、
畳がキシキシ鳴る古い木造家屋に、20名近い人数がそろい、おめでとうの大合唱。
ソーマ・インターナショナル輸入の、豪州産・赤のシャンパンでお年とり。
これ、おめでたい席にぴったりなこと、日本酒よりも軽く飲め、悪酔い防止にいいのではと思い、選んだもの。
その狙いはどんぴしゃにはまった。
しかも、それ以上に、その風雅な味覚を、みな喜び、
下戸のふみちゃんと、レイチャンのお母さん・キヨ子さんまでが、幸せそうに目を細めて飲んでいた。
最大のご馳走は、この笑顔か…。
******* まーにゃの戯言 *******
いくつもの百坂越えて馳走あり
え~なもと交わすお屠蘇に紅(べに)の頬 笑子
(←写真:大晦日はレイチャンの手料理。うちのお嫁さんはみな、料理上手。マーニャもようやく最近、彼女たちの末席につくことができたかな…。)
*注 「べろべろ」は、金沢出身の母が使う言葉。
卵とだしじょうゆを寒天に流し入れ、固めたもの。
わが家のお正月には、蟹とともに欠かせない。
« ひらけ、ゴマ! で年初めに考える…。 | Main | へいきだよって、いって!――凍る夜 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ふるさとの笑顔。。。。え~なも(いいね)!(2011.01.16)
- あげた手に、草の匂いがするような…。(2009.04.24)
- ロックしても、お腹のドアが開いてしまう。。。。。(2009.02.25)
- 料理上手は、カッコいいよね。(2009.01.25)
- ラーメンより、カレーが好き。(2009.01.21)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Nobody――人気のないユーカリ林・・・南オーストラリアの旅2(2011.10.17)
- ふるさとの笑顔。。。。え~なも(いいね)!(2011.01.16)
- せっせっといただいたお菓子(2010.01.11)
- 床の掃除で ダイエット!?(2008.12.21)
- ヤモリの悲劇(2008.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エンターティナーさんの夢舞台!東京フリンジ♪へようこそ!(2014.10.09)
- うっすらと月⁉ が見えるよな夜(2014.10.08)
- やすらかに!! 虹の橋へ(2014.03.01)
- もういくつ寝ると。。。 (2013.12.02)
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まだまだ、まだだよ!米寿祝いを「一岳」で。(2013.05.17)
- 幕開けし、目覚めねば。。。。 はや2013年!(2013.01.13)
- ぽか~んと、浮雲のごとく日々①――7月記 2012アヴィニョン①(2012.09.16)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――2(2012.05.19)
- ヘルプ! と呟く春の路 ――1(2012.05.18)
The comments to this entry are closed.
Comments